Friday, April 29, 2011

白川郷


白川郷は岐阜県内の圧川流域の呼称、深々と降り続く雪の中に昔ながらの建物『ユネスコの世界遺産「白川郷・五個山の合掌作り集落』は未だに使われている所もある。






 
豪雪による雪下ろしの作業軽減と屋根裏の床面積拡大のため、急な角度を持っている特徴的な茅葺屋根になったと考えられているそう。
構造上、通常の家屋に比べて天井裏部分の容積が大きくなる。その天井裏部分は風通しが良く、盛んに養蚕が行われた。 加賀藩では五箇山の絹を重要な資金源としていたほか、蚕の糞を利用して焔硝の密造を行っていた。
また、合掌造りの屋根はどの家屋も東西を向いている。これは、屋根に満遍なく日が当たるようにするため、集落の南北に細長い谷にあり、南北それぞれの方向から強い風が吹くので、風を受ける面積を少なくするためと言われている。

合掌造りを守る地域住民の連携形式の「結(ゆい)」により、補修や茅葺の葺き替えが30年 - 40年に一度は行われている。屋根の葺き替えには、多くの人手と時間(全て葺き替えるのに二日間を要する)。
白川郷と五箇山の集落地帯は、有数の豪雪地帯であることによって、周囲との道路整備が遅れたため、奇跡的に合掌造りの住居構造が残った。しかし、過疎化や住民の高齢化により、「結」の活動による、合掌造りの維持活動も限界となっている。
19-01-2006

Thursday, April 28, 2011

大牧温泉


冬の大牧温泉
船場に到着、船で向かう唯一の一軒しかない温泉宿に向かう事30分ぐらい。
船中、車の騒音、スモッグも無く違う世界にでも向かうような・・神秘的な張り詰めた空気の中、外の少しづつ変る景色を堪能しながら山間にある温泉に到着。


昔は旅路に向かう道中にこの宿で体を癒されてたそうなぁ~!

旅館に入って、温かいお茶と菓子を頂き少し落ち着いたら浴衣?に着替え3箇所に設置されているお風呂を楽しみに出かけ、先ずは地下にある古来からある温泉へ、体を温めスッキリしたら一度休憩。
部屋に戻る途中、館内にある囲炉裏でお茶を頂き火照っている体を落ち着かせ・・

あっと言う間に夕食タイム・・ここの料理はかなり美味しい!『食事はLe Ricetta Romina参照』

食事が終わり、少し落ち着いてから露天風呂へ。
ここは夜遅くなると今でもサルとかクマとか色々な動物が温泉につかりに来るようですよ。
チラチラと雪が降り始め・・さっむ~ぅ・・脱衣場も外で温泉に使って暫くすると体も温まり雪景色を堪能。部屋に戻っておやつを食べならが旅行に来られている方と話も弾みそして眠る前に2番目の温泉へ体だけ温めに・・大きな窓が一面にありゆったりと雪舞う景色を堪能して・・Guuuuu

朝、体もリラックスしステキな目覚め、私は食事前に慌てて露天風呂へ向かい昨晩降り続いた雪道に足を踏み入れ体を目覚めさせ、そして温泉を楽しむ。最高!



 朝食も堪能し一寝入りして出発。

携帯電話も繋がらない時空間って人間たまにはこの時間が必要だなって心から思う。


18~19-01-2006

Wednesday, April 20, 2011

Livigno-St.Caterina



『サンタ・カテリーナ側』        『リビーニョ側』        
サンタ・カテリーナからリビーニョーに入る前の国境で商品検査があるらしい。
1857年頃にはこの境界を経て輸出輸入の検査が行われており、ご存知かと思いますがリビーニョでは今でも商品に税金がかからないのでかなりの格安になっていて、この町から出る前にはここで検査があるらしい・・ただし一般人にはどうなのか?


山の間の町は広々としていて氷のような空気も太陽の日差しがあると一気に和らぐ・・

リフト6人用にはビックリ・・


楽しいランチは頂上のビュッフェで・・お・い・し・い~
氷の祭典と街中

ピアスのプレゼント

ランチの約束していたのに・・・
連絡が無かったので私食べてしまった・・・ら~
・・15時過ぎ
Ring Rign ・・・ もうたべちゃったぁ? 
お遅くなったけど今から会いに行くからって!
何時も、ユーモアととっても思いやりのある言葉で対応してくれるダビデ、彼は約束を守って食べずにいたのに・・
お菓子とかでチョットごまかして・・・私って~ :(@_@):ごめんなさ~いぃ

ポケットから何かを出したと思ったら・・つけてみて・・気に入った?・・・v(^-^)v
パスクワのプレゼントを持ってきてくれた。

さっそくミニつけて!ス・テ・キ
Davide & Me
何時も素的な微笑をくれありがとう!

Tuesday, April 19, 2011

Bolmio-St.Caterina

今朝からバタバタ・・準備も出来Bolumioへスキーに・・・
清清しい空気、色々な滑る斜面が多く一日では滑りきれなかった!
湿度も少なく雪はサラサラで滑りやすくチョット上手くなった気分・・滑るぞ~


ランチタイムは山小屋でPaninoとビールでイタリア風 

帰り道のサンセットも絵葉書みたい!そしてSt.Caterinaに到着した頃はスッカリ日も暮れて・・
楽しかった~


Monday, April 18, 2011

St. Caterina

北イタリアでは高級避暑地であるサンタ・カテリーナはミラノから車で2時間ぐらい。
女性3人、会話もはずみ、寄り道しながらもアットいう間に到着! 
山と川に囲われたとても可愛いLuisina『ルイジーナ』のお家は大きなテラスもあり夏も涼しくって
過しやすそう~
周りは一面の雪と川は凍っているのに強烈に寒さは感じられないのが不思議!
都会だと震え上がっているのに・・・何を言っても最高に美味しい空気!


家具の色も圧迫を感じさせないで無駄をなくしたスペース使いも清潔感あふれて・・
システムキッチンも使い勝手よく、リビングも広々 ス・テ・キ


バスルームは小さな可愛いタイル張り・・ホテルみたい~
 
 ♪♪楽しい楽しい♪♪
そして皆で夕食の準備!今夜はお友達をご招待、Luisinaは手際よく美味しい料理を作ってくれるので楽しみぃ
!(^-^)! レシピーはLe Ricette Rominaで掲載しますね!
準備も整い皆も集まり、美味しい料理を食べながら明日の予定も決まってRun Run
皆さん幸せいっぱいの夕食の時間を有難う!