Saturday, March 20, 2010

Jhon in Campagna

パルマ県にあるランギラ-ノ市の山の家で…
何時も私達から少し離れたところで…
こっちを見ながら、口をモグモグさせブツブツと独り言をいっている…
ある夏の日の夕暮れ
サイズ「25cmx26cm」

Friday, March 19, 2010

Jhon sul Divano Luigi sedici


アンティーク家具が大好きなJhon君…
その中でもこのルイ16世紀時代物が大のお気に入り!
何時もこのソファーで寝そべったり、くつろいでたねぇ~
サイズ「50cmx40cm」

Tuesday, March 16, 2010

Dipinto alle Frutta

2月25日木曜日に5 Giornate 近くで開かれる青空市でフルーツを購入。
とても新鮮・・・
そのままの色を残したくって・・・
夕食後にスケッチを・・・
翌朝は天気も良く・・・
2月28日に完成! …フルーツの香り、新鮮さを皆様へ
サイズ「30cmx24cm」

Tuesday, March 9, 2010

3月9日 雪


今朝から底冷えのする寒さ

何時になると春が来るんだろうな~ぁ

CHE FREDDO CANE !

夕方からチラチラ粉雪が降り始め…

早く春こないかな~ぁ・・

春よ・こ・い・こ・い!

Thursday, February 11, 2010

愛犬 Jhon’s

愛犬Jhon’sは7年程前に他界して・・
その頃、途中まで描いていた油絵をやっと完成!

表情豊かなJhon君です。
電車の中では椅子に座り窓からベニスの夕日をひたすら眺め・・・
クッションがあると何時も枕にして上向きにお休み・・・
右の歯茎がはれあがり、大好きなご飯が食べれなく・・ひたすら視線は料理から離れることなく・・
5 Terreで船のクルージングに出掛けた時は、風、光、空気、潮騒を堪能中!のJhon’s君です。
サイズ50cmx30cm」

Monday, February 8, 2010

再会


お疲れ様でした!
春山様のお心遣い感謝します。

タイトなスケジュールでヴィチェンツァ市の金細工の展示会で商談を追え
真湖ちゃんセレクト商品が日本のTVでご紹介されるのって素的!

素的な真湖ちゃんセレクト商品でイタリアの素的をいち早く身に付けられ、イタリアの素晴らしい金細工を皆様もご堪能くださいね!

久しぶりの再会、ジョイア 春山様の企画でミラノ市内で夕食会・・・
初めてお会いしたGEMS TV 三輪様とも以前から知り合いだったかのように気軽に会話も弾み
これも、真湖ちゃんの優しいオーラと春山様の暖かい配慮だったような気がします。

真湖ちゃんの素的プレゼントはミラノの私の知り合いにプレゼントしました。
皆からは・・・プレゼント見て笑みがこぼれてましたよ!
ありがとうございます。。メッセージです。
重い荷物になっちゃいましたが本当にありがとうっす!

もう一つのプレゼントはヨーロッパ人の友達へ
MAKESのファンデーション・・
基本的に私はアレルギー肌なので余り化粧をしないなんですが、これはスッゴイです。
つけた感覚もなく、お肌に保温性があり、ドライな空気のヨーロッパでも肌はつやつや、更にアレルギーの私にも合うなんて・・超感激しました・・!
ヨーロッパ人の友達も私と同じ意見で(アレルギーじゃないですが・・)ファンデーションのすごさにビックリしていました!・・綺麗になった、肌が見違えるようだって・・言ってましたよ!

次回はオッソブッコご招待させてくださいね。

沢山の素的プレゼントありがとうございました v(^-^)v

Thursday, December 24, 2009

♪Buon Natale a Tutti♪

写真をクリックしますと画像の中の字が読みやすいです!
E 'facile leggere i caratteri nell'immagine e fare clic sulla foto!

Sunday, December 20, 2009

2回目の雪

12月18日

目が覚めると何時もとちがう寒さ、心身と寒く骨にしみる感じ・・

今日は友達とレストランにでも行こうと思っていたけど・・
この寒さで外にでるのも・・
時間が経つにつれ、冷え込みも厳しくなってきて・・

思わず鍋にする事に!寒い時はこれしかないよね!

お昼頃からパラパラと雪が降り始め・・

夜は一段と雪の量も増え・・・


 明け方、こんな時に限って1時間かけてタクシーゲット。   
          
アチャコチャタとタクシー会社に電話したのも初めてだけど、
                   降り始めはタクシー会社も忙しいのかな~?!

朝になるとすっかり目の前の公園は真っ白・・清々しい空気・・


今日で2日も過ぎているけど雪は解けることなく寒さが続いているミラノより。

Tuesday, December 15, 2009

Xmas Dinner Show

12月19日(土曜日)
 南 沙予子 ソプラノ

 クリスマス ディナ- ショ- のご案内


こころの安らぎ・・・

魂の喜び・・・
心の歌声をお届けします・・・
        感動のひと時をどうぞ・・・

  皆様と素的な時間を御一緒させて頂ければと思います。

公演2回 : 16時から  19時から

場所:桑名シティーホテル 〒511-0068 三重県桑名市中央町3-23  TEL:0594-21-9870  FAX:0594-21-8717 
E-Mail:infor@kuwana-cityhotel.co.jp

Tuesday, July 7, 2009

Una vacanza con i miei in Europa -10

"Milano"


Introduzione:

Milano (Milan in milanese) è una città dell'Italia settentrionale, capoluogo dell'omonima provincia e della Regione Lombardia. Con 1.295.705 abitanti è il secondo comune italiano per popolazione dopo Roma e con 4.500.000 la sua area metropolitana o Grande Milano è la più grande d'Italia. La città è circondata da un vasto hinterland fittamente popolato, che assorbe anche territori delle province limitrofe, e che produce più di un quinto dell'intera ricchezza nazionale[senza fonte].

Milano è tradizionalmente una grossa realtà industriale, ed è il centro finanziario dell'Italia, sede della borsa di riferimento del Paese. È conosciuta nel mondo come una delle città della moda al pari di Parigi e New York e come capitale del design.

La città inoltre è stata scelta tra varie candidate per ospitare nel 2015 l'Esposizione universale.

Il 13, mattima presto la prima visita di Santa Maria delle grazie e poi l’Ultima Cena, dopo abbiamo fatto una colazione in cortile alla pasticceria SISI e anche lsiamo andati al ristrante tradizionale che si fanno le pizze ottima di milano (secondo me!), e poi siamo andati in centro per fare spese!

Ma, strano una richiesta da loro, volevano comprare i formaggi che avevano mangiato la sera prima a casa della mamma italiana! Avevano un buon ricordo! Sono felice di loro!!

Dopo tornati a casa, ognuno preparava le valigie e poi ha fatto il bagno, io avrei voluto preparare qualcosa da mangiare, ma hanno detto: abbiamo mangiato una Pizza buona che non abbiamo ancora digerito!



Va bene... poi li ho accompagnati in aeroporto alla Malpensa.

Meno male che ho dovuto filmare tutto il loro viaggio, cosi torneranno a casa al meno

Potranno ricordare dove sono stati!